【イベント情報】2025年度『認知症と共に歩む市民講座』を開催します

崇徳厚生事業団では、認知症の予防から診断後の本人と家族のサポート、医療と介護のサービス提供を幅広く行っています。
2023年秋に米百俵プレイス北館において、認知症の初期診断から診断後のフォローアップ、介護相談まで幅広く対応する認知症専門の『すとく・おれんじクリニック』、認知症のみならず医療・福祉のお悩みをなんでもワンストップに相談できる『医療・福祉よろず相談』を開設し、「認知症の人と家族への一体的支援事業」もスタートしています。
認知症支援の拠点となるこの場所から、認知症にまつわる学びを深める機会として、『認知症と共に歩む市民講座』を開催いたします。
今年度は全10回シリーズで開催いたしますので、是非ご参加ください。
<日程・プログラム>
① 2025/6/28(土)14:00~15:00@米百俵プレイス北館 崇徳厚生事業団インフォメーションセンター
『糖尿病と脳の健康を考える~糖尿病と脳のちょっと気になる関係~』
② 2025/7/26(土)11:00~12:00@米百俵プレイス北館 崇徳厚生事業団インフォメーションセンター
『しっかり食べて認知症予防』( チラシPDF )
③ 2025/8/23(土)11:00~12:00@米百俵プレイス北館 崇徳厚生事業団インフォメーションセンター
『認知症患者における訪問看護の役割と必要性~看護師が訪問するメリットとは~』
④ 2025/9/27(土)14:00~15:00@米百俵プレイス北館 崇徳厚生事業団インフォメーションセンター
『レカネマブ治療における認知症の早期治療の意義』
⑤ 2025/10/25(土)11:00~12:00@米百俵プレイス北館 崇徳厚生事業団インフォメーションセンター
『認知症の人と家族の双方を支える役割~認知症ケアマネジメントの現状と課題~』
⑥ 2025/11/22(土)11:00~12:00@米百俵プレイス北館 崇徳厚生事業団インフォメーションセンター
『認知症の人と家族との歩む暮らし』
⑦ 2025/12/27(土)11:00~12:00@米百俵プレイス北館 崇徳厚生事業団インフォメーションセンター
『小規模多機能型居宅介護の役割と有効性~自宅と施設の間の「ちょうどいい」の実践報告~』
⑧ 2026/1/24(土)11:00~12:00@米百俵プレイス北館 崇徳厚生事業団インフォメーションセンター
『認知症の早期診断と診断後支援の効果~米百俵プレイス北館事業と認知症疾患医療センターの取り組み~』
⑨ 2026/2/28(土)11:00~12:00@米百俵プレイス北館 崇徳厚生事業団インフォメーションセンター
『認知症対応型サービスの今~認知症の個別ケアの現場では何が行われているのか~』
⑩ 2026/3/28(土)11:00~12:00@米百俵プレイス北館 崇徳厚生事業団インフォメーションセンター
『認知症の人と接するときの心構え』
<概 要>
参加対象者:認知症に興味がある方
講師:崇徳厚生事業団グループ職員及び外部講師
参加費:無料
※交通費、駐車場料金はご負担願います。なお、米百俵プレイス北館の立体駐車場ご利用の場合は、入庫から55分間の無料処理を行いますので、駐車券を会場までお持ちください。
参加申込:当日までに下記連絡先へ電話またはメールにて参加意向をご連絡ください。
<お問い合わせ・お申込み>
メール:orange[at]sutokukai.or.jp ※[at]に@マークを入力してください。
電話:0258-39-7374(医療・福祉よろず相談)